たこぶろ

エンジニアははてなでブログを書くものだそうなので作ったブログです。

YAPC::Asia Tokyo 2日目

2日目も行ったー

寝坊したので11時からのセッションしか聞けなかったぜ。

 

聞いたセッション

NASA主催の世界最大級ハッカソンSpaceAppsを運営した話 

www.slideshare.net

→ハッカソンの紹介と運営側としての経験。キーボードにプロジェクションマッピングしてるのカッコよすぎた。イベントの運営側に回ると、仲間ができ、イベント中の居場所ができ、段取り力(運営力?仕切り力?)がつき、達成感を味わえるとのこと。これは本当にそうだと思うし、今僕が勉強会とかカンファレンスの運営に積極的になろうとしている理由でもある。これからも継続していきたいと思った。

 

・Docker3兄弟について

speakerdeck.com

→Dockerも勉強したいと思って聞くことにしたけど、あまりにも僕の知識が無さすぎてついていけなかった。もう少し勉強してから、またこのスライドを見返したい。

 

・実践nginxモジュール開発〜CとLua〜 

speakerdeck.com

→こちらもDockerと同様。。。ただnginx使いたいと思ったし、勉強する必要がある!そのモチベになったのはよかった。

 

・サンタクロースを支えるIT技術 

www.slideshare.net

→エンジニアが集まってボランティア活動の一環としてサービスを作っていく話。仕事ではないので気楽に、でも真剣に技術を追えるのは楽しいだろうなと思った。もし僕なんかの技術でも誰かが必要としてくれるならボランティア活動してみたいと思った。

 

・HTTP2 時代の Web

www.slideshare.net

まとめ方とか、伝え方とか、内容の濃さとか、とにかくすごい発表だった。HTTP2は日本が一番進んでいるとは聞いていたけど、それに対する自信の表れなのかなと思った。今日で基礎的な知識は身についたと思うので、今後もっと深く勉強したいと思った。また分からなくなったらこの資料に戻ってこよう。

 

2日間を通して

いろんな方の発表を聞いた中でも、すでに知っている技術、全然知らない技術の洗い出しができた。知っていることはさらに深く、知らなくて勉強したいと思ったものは広く、勉強していきたい。発表の仕方、伝え方、話の持って行き方とか勉強になったので、僕も負けないようにガンガン発表していきたい。とりあえず来週Node学園で発表できる機会があるので、頑張る。今年でYAPCは最後とのことだけれども、もしまたこういったイベントがあったら手を挙げられて、採択されるように何か強い技術とか経験とかを探していきたいと思った。モチベーションが上がったので良かった。

 

そういえば今日の昼、お弁当がだだ余りしてたとのことで2つ食べた。2つ目のゴミを捨てに行ったら3つ目どうですか?と聞かれたがさすがに食べられなかった。おしまい。